2024.04.03
女優の山口いずみさんの椎間板ヘルニア術後・・
椎間板ヘルニアの他にすべり症もあったみたい
おうか整骨院川越の高浦です。
女優の山口いずみさんが椎間板ヘルニアの手術を受けたと自身のブログで報告されています。すべり症もあったようで、ボルトで固定する手術を受けて退院されたそうですね。胴巻きみたいなコルセットを着用されている画像がUPされています。しばらくは無理ができないと思いますが、経過が順調であることをお祈り致します。
先ずは手術をした箇所の安静のためと体がその状態に慣れてくるまでコルセット着用ですが、屈めないので山口いずみさんは「マジックハンド」を使っていると書いてあります。「なるほどね!」これは参考にさせて頂きます。実際足元のものとか拾えないと本当に不便ですよね。ストレスにもなりますし。小道具使って楽に生活できるなら、何でも活用したほうがいいですから。
山口いずみさんの場合は椎間板ヘルニアとすべり症の併発があったとのことで、腰の症状悪化に影響が考えられることを2点書きます。
1つ目は「お腹の調子が慢性的によくないのでは・・」です。
腰の筋肉(背筋)とお腹の筋肉(腹筋)はお互いにバランスを取っていますが、お腹の調子がよくない(便秘でも下痢でも)と腹筋に力が出なくなるため、その分背筋に負担がかかるので傷めやすくなります。お腹の調子が変わった時は「腰痛の危険信号」です。
2つ目は「足首の捻挫や外反母趾などがあるのでは・・」です。
膝から下(特に足首まわり)に怪我や変形があると、重心軸がズレるため腰に(膝や股関節にも)負担がかかります。いま痛みがなくても立ち方に影響が出ていれば将来的に腰を傷める原因となり得ます。特に履き物は足の変形の原因になりますし、変形は基本手術をしないと元には戻らないため、注意が必要です。
*外反母趾は「北斗晶さんが外反母趾のようで」を参照下さい。
このように腰の症状と言っても腰だけではないので、全体のバランスをみて必要な治療を選べるとよいですね。当院の場合はリフレクソロジーのトップセラピストが在籍しているため、足裏、ふくらはぎ、ヘッドなどの施術と全身のバランス、部位ごとの超音波療法などを組み合わせてメニューを考えます。患者さんからの要望も反映させますので、セミオーダーのような「その人に合った」メニューを提供できると思います。
治療で経過が順調であれば、再発防止のためのリハビリもスタートします。先ほども書きましたが、腹筋と背筋でバランスを取っていますので、腹筋のトレーニングや下肢(腰より下の)筋力強化をしていくとよいでしょう。当院のEMSメニューを活用するとより効果的だと思います。EMSは痩身だけでなく、トレーニングを効果的にしていくための活用も可能です。
最後に、「腰痛ベルトは使うと筋肉が弱くなるから」と着用をためらう方がいますが、患部の安静固定と早期復帰のため、痛みがある場合は使用をオススメしております。確かに「長期の着用」は筋力への影響があるかもしれませんが、それは
➀治療が長引いている場合
➁症状が改善しても着用を続けている場合
が考えられます。とくに➁は、不安感があることで着用を続けている方がいます。当院では「着用時と外した時の差がなくなれば、ベルトは外してお過ごし下さい」と伝えています。目安にして下さい。
☆ おうか整骨院開院16周年半感謝祭 ☆
2024年4月19日(金)~25日(木)
*25日(木)は休まず診療致します。(通常診療)
☆ あなたの症状を改善するメニューがきっとあります ☆
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。
女優の山口いずみさんが椎間板ヘルニアの手術を受けたと自身のブログで報告されています。すべり症もあったようで、ボルトで固定する手術を受けて退院されたそうですね。胴巻きみたいなコルセットを着用されている画像がUPされています。しばらくは無理ができないと思いますが、経過が順調であることをお祈り致します。
先ずは手術をした箇所の安静のためと体がその状態に慣れてくるまでコルセット着用ですが、屈めないので山口いずみさんは「マジックハンド」を使っていると書いてあります。「なるほどね!」これは参考にさせて頂きます。実際足元のものとか拾えないと本当に不便ですよね。ストレスにもなりますし。小道具使って楽に生活できるなら、何でも活用したほうがいいですから。
山口いずみさんの場合は椎間板ヘルニアとすべり症の併発があったとのことで、腰の症状悪化に影響が考えられることを2点書きます。
1つ目は「お腹の調子が慢性的によくないのでは・・」です。
腰の筋肉(背筋)とお腹の筋肉(腹筋)はお互いにバランスを取っていますが、お腹の調子がよくない(便秘でも下痢でも)と腹筋に力が出なくなるため、その分背筋に負担がかかるので傷めやすくなります。お腹の調子が変わった時は「腰痛の危険信号」です。
2つ目は「足首の捻挫や外反母趾などがあるのでは・・」です。
膝から下(特に足首まわり)に怪我や変形があると、重心軸がズレるため腰に(膝や股関節にも)負担がかかります。いま痛みがなくても立ち方に影響が出ていれば将来的に腰を傷める原因となり得ます。特に履き物は足の変形の原因になりますし、変形は基本手術をしないと元には戻らないため、注意が必要です。
*外反母趾は「北斗晶さんが外反母趾のようで」を参照下さい。
このように腰の症状と言っても腰だけではないので、全体のバランスをみて必要な治療を選べるとよいですね。当院の場合はリフレクソロジーのトップセラピストが在籍しているため、足裏、ふくらはぎ、ヘッドなどの施術と全身のバランス、部位ごとの超音波療法などを組み合わせてメニューを考えます。患者さんからの要望も反映させますので、セミオーダーのような「その人に合った」メニューを提供できると思います。
治療で経過が順調であれば、再発防止のためのリハビリもスタートします。先ほども書きましたが、腹筋と背筋でバランスを取っていますので、腹筋のトレーニングや下肢(腰より下の)筋力強化をしていくとよいでしょう。当院のEMSメニューを活用するとより効果的だと思います。EMSは痩身だけでなく、トレーニングを効果的にしていくための活用も可能です。
最後に、「腰痛ベルトは使うと筋肉が弱くなるから」と着用をためらう方がいますが、患部の安静固定と早期復帰のため、痛みがある場合は使用をオススメしております。確かに「長期の着用」は筋力への影響があるかもしれませんが、それは
➀治療が長引いている場合
➁症状が改善しても着用を続けている場合
が考えられます。とくに➁は、不安感があることで着用を続けている方がいます。当院では「着用時と外した時の差がなくなれば、ベルトは外してお過ごし下さい」と伝えています。目安にして下さい。
☆ おうか整骨院開院16周年半感謝祭 ☆
2024年4月19日(金)~25日(木)
*25日(木)は休まず診療致します。(通常診療)
☆ あなたの症状を改善するメニューがきっとあります ☆
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。
新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ
交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。