ブログBLOG
2024.04.08

産後ドゥーラの宮﨑由華さんの手首捻挫は・・治った?

手首の捻挫は、時間がかかることがあるので

おうか整骨院川越の高浦です。


「産後ドゥーラ」とは、産後1歳半までのお子様がいるお母さんをサポートする・・お母さんをサポートがポイントです。お料理や掃除、洗濯、上の子のお世話など、お母さんの育児、新しい生活が軌道に乗るまでをサポートしてくれる方です。

*詳しくは、一般社会法人ドゥーラ協会のHPを参照下さい。


埼玉にはまだまだ産後ドゥーラさんが少ない、認知されていないので、普及活動と人材の育成・確保に動いている宮﨑由華さんをおうか整骨院は応援しております。


その宮﨑由華さんが、引っ越しの後片付けで手首を傷めたと来院されました。「包丁使う際に痛いと、ドゥーラの時に困るから」とのことで、手首の固定はあまりされたくない様子・・。可動域の確認と痛みの出る方向と箇所を確認して、超音波療法を開始しました。
症状を確認しながら数か所治療ポイントに超音波をかけて
院長:「動かして痛みが出ますか?」
宮﨑:「今は痛くないです」ということで今回は終了。


手首は力がかかったり、ふとした動きで痛みが出たりするので、
院長:「もう2~3回は治療が必要になると思います」
宮﨑:「痛かったら来ます」・・まぁ忙しい人あるあるですね。

実際に3週間後に来院され、前回のように治療後は痛みなし。しばらく忙しいとのことで「手首にバンド巻いておいて下さい」とバンテージバンドを着用してもらいました。


結果は・・痛くないそうです。仕事の時は外している(この時に着用してほしいのに)、終わったら着用(逆ですから)でも手首の負担が軽減したので治まったのでしょう。バンドは着用時と外している時の差がなくなったらしなくていいです。常用するものではないので。仕事の時だけするは有りですけど。


今回は関節軟骨の損傷がないパターンでしたので、順調に回復となりました。受傷後すぐに治療を開始したのも良かったですね。痛みがあっても「何とかなるから」と2~3カ月経過するとこじらせますから、治療が長期化しやすくなります。結局来院間隔が延びてしまって治らずじまい・・にならないよう、早め早めを意識して下さいね。


産後のお母さんの「骨盤調整」「産後の坐骨神経痛」「けんしょう炎」「ぎっくり腰」なども承ります。先ずはお気軽にご相談下さい。このHPからお問い合わせ、お電話でも結構です。診療時間内で承りますが、混雑状況によってはかけ直しをさせて頂くことがありますので、ご了承下さい。



 ☆ おうか整骨院開院16周年半感謝祭 ☆
 2024年4月19日(金)~25日(木)
 *25日(木)は休まず診療致します。(通常診療)
 
 

☆ あなたの症状を改善するメニューがきっとあります ☆
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。