2024.04.10
U字工事の福田薫さんが腰をギクッとやってしまった件
気温差が大きい時は、腰は気を付けないと・・
おうか整骨院川越の高浦です。
U字工事の福田薫さんが、ブログで「腰をやっちまった」と報告されているのは先週の金曜日のこと。まだ痛いでしょうけど、腰痛ベルト着用で仕事のスケジュールはこなしている様子・・。安静期間が短いと再発の可能性が上がるので、本当は無理しないで欲しいですが、動ければ痛み止め飲んでお仕事行きますよね。
よく「ぎっくり腰はクセになりますよね」と聞かれますが、本当はそんなに再発はしないと思っています。U字工事の福田薫さんもそうですが、痛い(安静)のに動くからクセに(再発)なるのです。「痛いけど、休んでられないから・・」これがクセになる原因ですよ。
私も過去に3回ギクっとやっています。やはり仕事は休めないので、痛み止め飲んで、さらし巻いて、その上から腰痛ベルト着用で「今日の調子はどうですか?」と患者さんの様子を聞いていました。この痛み止め、さらし、腰痛ベルトの全てがなくなるまで約1カ月半かかりました。本来はベルト固定だけだとこの位の期間が必要です。この期間短縮のために治療を組み込んでいくわけです。
ぎっくり腰は腰だけが原因ではないので、
➀お腹の調子
➁足首の捻挫など(下肢の古傷等)
の他にも
➂歯医者に通院・治療中
➃肩の調子が悪い
などが原因で発症することがあります。
当院のバランス調整(予約メニュー)を受傷後から集中的に受けていくと、痛みの軽減、治療期間の短縮が狙えます。他院でぎっくり腰から半年通院してもまだ腰が痛い患者さん(40代、女性)は3回目のバランス調整で痛み消失し、「え?何でこんなに早く痛みが消えるの?」と言われてました。バランス調整は通常3回~5回を目安に治療計画を立てます。重症度によって治療回数は変わりますが、この方は順調な経過でよかったです。
「やっちまった・・」と思ったらできるだけ早く治すしかないので、治療、ストレッチ、運動、温泉、何でも使っていきましょう。本来ぎっくり腰は、暖かくなると出にくくなると思われていますが、運動不足や筋力低下、天候不順などが組み合わさることで、今は一年中発症するようになったと思います。
これもよく聞かれる「ぎっくり腰は冷やす、温めるのどっちですか?」ですが、これは受傷からの期間で変わります。ぎっくり腰は「急性腰痛」つまり「怪我」ですので、
・受傷から3日以内・・冷やす
・受傷から3日以降・・温める
が目安になります。この冷やすは「氷」などの熱を奪うもの、温めるは「カイロ」「入浴」などの熱が出る・伝わるものを差します。
*受傷から3日経過して痛みが強い、温めると痛む場合は、重症度が高いことがありますので治療が長引くことがあります。
ぎっくり腰は通常診療日、予約診療日を問わず急患対応致しますので、来院前に必ず連絡をお願い致します。腰痛ベルト等をお持ちの場合は、持参又は着用して来院して下さい。
☆ おうか整骨院開院16周年半感謝祭 ☆
2024年4月19日(金)~25日(木)
*25日(木)は休まず診療致します。(通常診療)
☆ あなたの症状を改善するメニューがきっとあります ☆
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。
U字工事の福田薫さんが、ブログで「腰をやっちまった」と報告されているのは先週の金曜日のこと。まだ痛いでしょうけど、腰痛ベルト着用で仕事のスケジュールはこなしている様子・・。安静期間が短いと再発の可能性が上がるので、本当は無理しないで欲しいですが、動ければ痛み止め飲んでお仕事行きますよね。
よく「ぎっくり腰はクセになりますよね」と聞かれますが、本当はそんなに再発はしないと思っています。U字工事の福田薫さんもそうですが、痛い(安静)のに動くからクセに(再発)なるのです。「痛いけど、休んでられないから・・」これがクセになる原因ですよ。
私も過去に3回ギクっとやっています。やはり仕事は休めないので、痛み止め飲んで、さらし巻いて、その上から腰痛ベルト着用で「今日の調子はどうですか?」と患者さんの様子を聞いていました。この痛み止め、さらし、腰痛ベルトの全てがなくなるまで約1カ月半かかりました。本来はベルト固定だけだとこの位の期間が必要です。この期間短縮のために治療を組み込んでいくわけです。
ぎっくり腰は腰だけが原因ではないので、
➀お腹の調子
➁足首の捻挫など(下肢の古傷等)
の他にも
➂歯医者に通院・治療中
➃肩の調子が悪い
などが原因で発症することがあります。
当院のバランス調整(予約メニュー)を受傷後から集中的に受けていくと、痛みの軽減、治療期間の短縮が狙えます。他院でぎっくり腰から半年通院してもまだ腰が痛い患者さん(40代、女性)は3回目のバランス調整で痛み消失し、「え?何でこんなに早く痛みが消えるの?」と言われてました。バランス調整は通常3回~5回を目安に治療計画を立てます。重症度によって治療回数は変わりますが、この方は順調な経過でよかったです。
「やっちまった・・」と思ったらできるだけ早く治すしかないので、治療、ストレッチ、運動、温泉、何でも使っていきましょう。本来ぎっくり腰は、暖かくなると出にくくなると思われていますが、運動不足や筋力低下、天候不順などが組み合わさることで、今は一年中発症するようになったと思います。
これもよく聞かれる「ぎっくり腰は冷やす、温めるのどっちですか?」ですが、これは受傷からの期間で変わります。ぎっくり腰は「急性腰痛」つまり「怪我」ですので、
・受傷から3日以内・・冷やす
・受傷から3日以降・・温める
が目安になります。この冷やすは「氷」などの熱を奪うもの、温めるは「カイロ」「入浴」などの熱が出る・伝わるものを差します。
*受傷から3日経過して痛みが強い、温めると痛む場合は、重症度が高いことがありますので治療が長引くことがあります。
ぎっくり腰は通常診療日、予約診療日を問わず急患対応致しますので、来院前に必ず連絡をお願い致します。腰痛ベルト等をお持ちの場合は、持参又は着用して来院して下さい。
☆ おうか整骨院開院16周年半感謝祭 ☆
2024年4月19日(金)~25日(木)
*25日(木)は休まず診療致します。(通常診療)
☆ あなたの症状を改善するメニューがきっとあります ☆
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。
新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ
交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。