2024.04.12
川崎麻世さんの腰の状態についてですが・・
川崎麻世さんのファンの方から質問がありまして・・
おうか整骨院川越の高浦です。
当院の川崎麻世さんのファンの方から「ブログに腰の状態がよくないことを書いているので、見てもらっていいですか?」と連絡がありました。熱心な方ですよね。早速、川崎麻世さんのブログを拝見すると、腰椎椎間板ヘルニア、すべり症があってMRI検査を受けたことが書いてありました。この時は検査結果は来週だったのですが、先日ブログに書きました山口いずみさんの症状に似ているため、「おそらく手術になると思いますよ」と返事をしました。
「そんなに悪いのですか??」と言われたので、「椎間板ヘルニア+すべり症で、両足裏に痺れ、小石が入っているような違和感」とありましたから、保存療法では難しいと思います。スケジュールの問題があると思いますので、すぐに手術は受けないことを後日のブログで報告されていましたね。入院、手術、リハビリとまとまった時間が必要ですから。
日常生活には支障がない(ことはない)のであれば、先に延ばしてもよいかと思いますが、痺れと違和感が両側に出ているので、遅かれ早かれ手術だと思います。神経は長期間圧迫されていると、その箇所が傷んでしまいます。例えば、電源コードを曲げたまま使うと、そこに無理がかかり発火や脱線の原因になりますが、それと似ています。すでに症状も増悪している感じですから・・ね。
椎間板ヘルニアやすべり症だと「手術だ」と言っているわけではありません。症状の経過によって「手術適用になる」ということです。
その経過ですが、
➀現在、症状が強く(痛み、しびれ)範囲も広い
➁両側に発症している(左右とも同じような症状の強さ)
➂発症してから時間が経過している
➃症状の強さが増してきた
➄最近違う症状が出てきた
などが考えられます。保存療法で経過をみることもありますが、決断するタイミングに備えることも必要です。すでに川崎麻世さんは手術を意識していると思いますよ。
仕事や子育てなどが立て込んでいて、治療が後回しになれば経過は不順になりやすいですし、再発の可能性も増します。皆さん分かっていることですが、なかなか自分の体を最優先にはできないものです。日祭日も予約診療で対応している当院は「皆さんの健康を応援する」と謳って日々の治療に臨んでいます。「そんな症状も治せるの?」と言われたりしますが、対応できるものは致します。他院で経過が思わしくないものは院長が燃えますので(笑)一度お気軽にご相談下さい。
おかげ様で開院17年目を迎えて治療・美容メニューも充実し、皆さんのご要望に応えられる体制となっております。またGW明けからは新美容メニューが登場する予定です。常にアップデートを繰り返してクオリティーUPを目指しております。
「 あなたの症状が改善するメニューがきっとある 」
感謝祭も来週19日金曜日からとなりました。ぜひ期間中に来院下さい。お待ちしております。
☆ おうか整骨院開院16周年半感謝祭 ☆
2024年4月19日(金)~25日(木)
*25日(木)は休まず診療致します。(通常診療)
☆ あなたの症状を改善するメニューがきっとあります ☆
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。
当院の川崎麻世さんのファンの方から「ブログに腰の状態がよくないことを書いているので、見てもらっていいですか?」と連絡がありました。熱心な方ですよね。早速、川崎麻世さんのブログを拝見すると、腰椎椎間板ヘルニア、すべり症があってMRI検査を受けたことが書いてありました。この時は検査結果は来週だったのですが、先日ブログに書きました山口いずみさんの症状に似ているため、「おそらく手術になると思いますよ」と返事をしました。
「そんなに悪いのですか??」と言われたので、「椎間板ヘルニア+すべり症で、両足裏に痺れ、小石が入っているような違和感」とありましたから、保存療法では難しいと思います。スケジュールの問題があると思いますので、すぐに手術は受けないことを後日のブログで報告されていましたね。入院、手術、リハビリとまとまった時間が必要ですから。
日常生活には支障がない(ことはない)のであれば、先に延ばしてもよいかと思いますが、痺れと違和感が両側に出ているので、遅かれ早かれ手術だと思います。神経は長期間圧迫されていると、その箇所が傷んでしまいます。例えば、電源コードを曲げたまま使うと、そこに無理がかかり発火や脱線の原因になりますが、それと似ています。すでに症状も増悪している感じですから・・ね。
椎間板ヘルニアやすべり症だと「手術だ」と言っているわけではありません。症状の経過によって「手術適用になる」ということです。
その経過ですが、
➀現在、症状が強く(痛み、しびれ)範囲も広い
➁両側に発症している(左右とも同じような症状の強さ)
➂発症してから時間が経過している
➃症状の強さが増してきた
➄最近違う症状が出てきた
などが考えられます。保存療法で経過をみることもありますが、決断するタイミングに備えることも必要です。すでに川崎麻世さんは手術を意識していると思いますよ。
仕事や子育てなどが立て込んでいて、治療が後回しになれば経過は不順になりやすいですし、再発の可能性も増します。皆さん分かっていることですが、なかなか自分の体を最優先にはできないものです。日祭日も予約診療で対応している当院は「皆さんの健康を応援する」と謳って日々の治療に臨んでいます。「そんな症状も治せるの?」と言われたりしますが、対応できるものは致します。他院で経過が思わしくないものは院長が燃えますので(笑)一度お気軽にご相談下さい。
おかげ様で開院17年目を迎えて治療・美容メニューも充実し、皆さんのご要望に応えられる体制となっております。またGW明けからは新美容メニューが登場する予定です。常にアップデートを繰り返してクオリティーUPを目指しております。
「 あなたの症状が改善するメニューがきっとある 」
感謝祭も来週19日金曜日からとなりました。ぜひ期間中に来院下さい。お待ちしております。
☆ おうか整骨院開院16周年半感謝祭 ☆
2024年4月19日(金)~25日(木)
*25日(木)は休まず診療致します。(通常診療)
☆ あなたの症状を改善するメニューがきっとあります ☆
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。
新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ
交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。