2022.04.18
顎の症状でお悩みの方へ
☆ 顎関節症でお悩みの方へ ☆
顎関節の症状と言っても色々ありますが、ここでは顎関節症を例にして話を
進めていきます。
顎関節症の主な症状として、「口が大きく開かない」「開けようとすると痛い、
噛むと痛い」「開けようとすると音がする」等があります。通常、歯科、口腔
外科での治療となります。マウスピースの着用で経過を診ることが多く、顎関
節の関節円板がずれることが原因の場合は手術適用になるでしょう。
マウスピース着用で顎を動かす筋肉の緊張を改善させますが、2~3ヶ月着用
して経過を診るので時間がかかります。発症してから時間が経過していると、
なかなか変化が出にくいということもあり、長期のマウスピース着用に治療を
断念してしまうこともあると思います。
☆ポイント
発症してから時間が経つと、マウスピースの着用は長期になりやすい。
当院の「顎関節調整」は、顎を動かす筋肉に直接電気刺激を入れることで筋肉
の緊張を改善させていきます。電気刺激のため多少のピリピリ感はありますが、
痛くて怖くてということはありません。小学生低学年でも大丈夫ですが、高学
年から予約を承っております。3~5回を治療サイクルとしているため、通い
きれないということは少ないでしょう。
噛み合わせを調整するために奥歯を削ることがありますが、削ってからだと
元の噛み合わせと変わってしまうため調整ができなくなる場合があります。
ご予約の際は噛み合わせのため歯を削っていないことを申し出下さい。
☆ポイント
歯を削ってしまうと元の嚙み合わせと変わってしまうため、調整できなくなる
場合がある。
顎は首と関係が深いため、顎の調整には首の治療も不可欠です。「首が張って
くると顎が気になる」とは思わないかもしれませんが、「顎の調子が悪い時は
首もつらい」は感じていると思います。この首の治療も必要なところに当院で
顎の調整を行っている理由があります。
☆ポイント
顎の調整には首の治療も必要になる。
症状が出てから時間が経つと治療も長期化しやすくなります。特に急に痛みが
強くなった場合は関節円板の損傷が疑われる場合がありますので、「何となく
治療もせずにそのまんま・・」にはせずに、「どういう治療ができるのか?」
は調べてみましょう。
お電話でも問い合わせフォームからでもお気軽にお問い合わせください。すぐ
にご返事ができない場合もありますが、お時間は必ず用意致します。
進めていきます。
顎関節症の主な症状として、「口が大きく開かない」「開けようとすると痛い、
噛むと痛い」「開けようとすると音がする」等があります。通常、歯科、口腔
外科での治療となります。マウスピースの着用で経過を診ることが多く、顎関
節の関節円板がずれることが原因の場合は手術適用になるでしょう。
マウスピース着用で顎を動かす筋肉の緊張を改善させますが、2~3ヶ月着用
して経過を診るので時間がかかります。発症してから時間が経過していると、
なかなか変化が出にくいということもあり、長期のマウスピース着用に治療を
断念してしまうこともあると思います。
☆ポイント
発症してから時間が経つと、マウスピースの着用は長期になりやすい。
当院の「顎関節調整」は、顎を動かす筋肉に直接電気刺激を入れることで筋肉
の緊張を改善させていきます。電気刺激のため多少のピリピリ感はありますが、
痛くて怖くてということはありません。小学生低学年でも大丈夫ですが、高学
年から予約を承っております。3~5回を治療サイクルとしているため、通い
きれないということは少ないでしょう。
噛み合わせを調整するために奥歯を削ることがありますが、削ってからだと
元の噛み合わせと変わってしまうため調整ができなくなる場合があります。
ご予約の際は噛み合わせのため歯を削っていないことを申し出下さい。
☆ポイント
歯を削ってしまうと元の嚙み合わせと変わってしまうため、調整できなくなる
場合がある。
顎は首と関係が深いため、顎の調整には首の治療も不可欠です。「首が張って
くると顎が気になる」とは思わないかもしれませんが、「顎の調子が悪い時は
首もつらい」は感じていると思います。この首の治療も必要なところに当院で
顎の調整を行っている理由があります。
☆ポイント
顎の調整には首の治療も必要になる。
症状が出てから時間が経つと治療も長期化しやすくなります。特に急に痛みが
強くなった場合は関節円板の損傷が疑われる場合がありますので、「何となく
治療もせずにそのまんま・・」にはせずに、「どういう治療ができるのか?」
は調べてみましょう。
お電話でも問い合わせフォームからでもお気軽にお問い合わせください。すぐ
にご返事ができない場合もありますが、お時間は必ず用意致します。
新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ
交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。