ブログBLOG
2022.04.20

枕の高さって大事でしょ??

☆ 枕の高さを意識していますか? ☆

枕の高さが合わなくて困っている方は結構いるでしょう。


本来、首の骨はS字をきっていますので、枕をしないとこの生理的湾曲が崩れて
しまいます。高すぎる枕もこの湾曲を崩すので注意が必要です。ストレートネック
があると低い枕かしない方が楽という場合があります。また、横向き寝か仰向け寝
のどちらが長いか、首コリや肩こりの張り具合によっても高さは変わりますので、
なかなかジャストフィットさせるのは難しいですね。


枕の中のビーズ・綿・水などを足したりして高さの調整ができるものも出ています
ので、その日の体の調子に合わせられるようになりました。が、それでも微妙に
しっくりこない時は、首にタオルを巻いて首の筋肉を支えてあげると楽になる事が
あります。交通事故の時に首につける輪っかのタオルバージョンだと思ってもらう
と分かりやすいでしょう。タオルなので汗も吸ってくれますし。保温にもなりますし。


うつぶせ寝の方はバストマット(胸の下に入れるマット)を入れると、下を向いて
寝られるので首コリが悪化しなくてすむでしょう。この寝方は無呼吸症候群にも
効果があると言われています。真下を向いて寝ると舌根が下がって気道を塞ぐこと
が回避できるからでしょう。


私も今は枕は使わずに、バストマットにタオルを折って敷いてそれを枕代わりに
して寝ています。色々と試してみてこれに落ち着きました。


睡眠の質を向上させるには枕が合うかどうかは重要です。が、マットと枕を一緒に
交換すると、どっちが合っていないのか分からなくなり、非常に苦労するかも
しれません。変えてみる時は一つずつがいいと思いますよ。個人的にはマットを先に
して、次に枕がいいと思います。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。