ブログBLOG
2022.04.21

猫背は百害あって一利なし

☆ 猫背の人がどんどん増えていって・・ ☆

頭痛、肩こり、首コリ、眼精疲労、五十肩などの原因に「猫背」があります。また
反り腰を助長して腰痛の原因にもなります。姿勢の崩れには猫背があると言える
くらいですが、PC作業やスマホ、タブレットを使用している時間が長くなるほど
当てはまります。


この猫背は肩が前に出る(巻き肩)になるため胸が狭まります。そのため呼吸が
浅くなり、酸欠のため疲れやすくなります。酸欠は自律神経の乱れにも影響します
ので、疲れ気味で、気分が落ち込みやすく、やる気も出ないという様な状況になり
ます。そういう方がいませんか?


最近は「疲れた、疲れた」という子供が増えたと思いませんか?
その子は猫背になっていませんか?
テレビやスマホを長時間見ていませんか?
不良姿勢で過ごす時間が長いだけでなく、コロナ禍もあって外で遊ぶ機会が減り、
正しい姿勢をキープする筋力(特に体幹の)が弱いのです。正しい姿勢を意識させる
だけでなく、その姿勢を維持するための筋力を付けることも必要になります。
特に成長期の場合は変な姿勢のクセが付いてしまうと、その後の人生に大きく
影響してしまいます。


ストレッチポールやタオルを使った「たすき掛け」で胸を拡げる(巻き肩を戻す)
ことを日々の生活の中に取り入れていきましょう。これは大人も子供も取り組んで
いく必要があります。特に子供は大人が気を付けていかないと自分では直すことが
できません。姿勢が崩れていることを指摘するだけでなく、どうすれば改善できる
かまでしっかり監督する必要があります。放っておくと肩甲骨の動きが悪くなり、
「肩甲骨はがし」で動きをよくしてあげないといつまでも調子が悪いままになって
しまいます。


この姿勢(猫背)の問題と自律神経との関係と現代病はリンクしていると考えて
います。多くの方も気づいていることと思います。しかし、実際症状が出ていて
治療をするとなっても、姿勢の不良からの筋緊張の改善と自律神経の調整を一緒に
できる所はなかなかありませんね。おうか整骨院はこの現代人に起こっている
症状にアプローチできるメニューを用意しております。気になる方はぜひ一度来院
又はご連絡頂ければと思います。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。