2022.05.07
腸活やせ玉レシピの結果は??
☆ 腸活やせ玉レシピを始めて3週間が経ちました ☆
タイトルの通り腸活やせ玉レシピを始めて3週間が経ちました。果たしてどんな結果と
なったかと言いますと・・。
一応おさらいしますが、1日味噌10g、かつお節1g、ゴマ2gを摂り続けて、腸の
善玉菌を増やすというものです。腸内環境が改善すると様々体に良いわけですが、
➀ 幸せホルモン「セロトニン」の生成が増える。
➁ 腸粘膜が整うことでアレルギー反応が出にくくなる。
➂ お通じが改善(便秘が改善)する。
➃ お通じが改善することで体重が減る。
➄ 肌の状態が改善する。
などが挙げられます。多少アレンジしてかつお節は混合節、ゴマはすりごまにして
夜飲んでいました。味噌汁ですね。飽きないように時々サバの味噌煮缶を入れて美味
しく頂きました。詳しくはググって頂ればと思います。
で、結果ですが・・
体重は約1.2kg減りました。GW期間でいつもよりは食べていたので、減っていれば
上等だと思います。元々便秘ではないのでお通じの変化は分かりませんが快便です。
気温差がある日が続いて自律神経に負担がかかりますが、気持ちの落ち込みなども
なくいい感じです。セロトニン出ている気がします(笑)
肌の状態は手荒れが改善しているので、効果があったと思います。患者さんから
「肌が明るくなった」と言われたので、効果ありでいいと思います。
腸活やせ玉レシピはしばらく継続の予定です。簡単で効果を実感できたためですが、
このまま続けてもっと痩せるかというと・・う~んどうでしょう(笑)
痩せるつもりなら「腹部痩身EMS」のメニューがありますので、それやりますよね。
腸活やせ玉レシピは飲むだけなので、無理なくできるな~と手軽に始めましたが、
一番効果を期待していたのは手荒れが改善することでした。患者さんに触れる仕事
なので、ボロボロの手では申し訳ないですし、治る感じがしなくなると思うので。
3週間続けてみて、今は気分がいいというか、セロトニン出ている感があるのが
一番インパクトがありますね。個人差もあると思いますが、関心のある方の参考に
なれば幸いです。
健康オタクではないのですが、腸活やせ玉レシピの他に「1日1食」や「バターコーヒー」
(略称:バタコ)、「クエン酸摂取」、最近は「めん類はそばオンリー」などやっています。
体験談としての話もそのうち報告させて頂けたらと思っています。
なったかと言いますと・・。
一応おさらいしますが、1日味噌10g、かつお節1g、ゴマ2gを摂り続けて、腸の
善玉菌を増やすというものです。腸内環境が改善すると様々体に良いわけですが、
➀ 幸せホルモン「セロトニン」の生成が増える。
➁ 腸粘膜が整うことでアレルギー反応が出にくくなる。
➂ お通じが改善(便秘が改善)する。
➃ お通じが改善することで体重が減る。
➄ 肌の状態が改善する。
などが挙げられます。多少アレンジしてかつお節は混合節、ゴマはすりごまにして
夜飲んでいました。味噌汁ですね。飽きないように時々サバの味噌煮缶を入れて美味
しく頂きました。詳しくはググって頂ればと思います。
で、結果ですが・・
体重は約1.2kg減りました。GW期間でいつもよりは食べていたので、減っていれば
上等だと思います。元々便秘ではないのでお通じの変化は分かりませんが快便です。
気温差がある日が続いて自律神経に負担がかかりますが、気持ちの落ち込みなども
なくいい感じです。セロトニン出ている気がします(笑)
肌の状態は手荒れが改善しているので、効果があったと思います。患者さんから
「肌が明るくなった」と言われたので、効果ありでいいと思います。
腸活やせ玉レシピはしばらく継続の予定です。簡単で効果を実感できたためですが、
このまま続けてもっと痩せるかというと・・う~んどうでしょう(笑)
痩せるつもりなら「腹部痩身EMS」のメニューがありますので、それやりますよね。
腸活やせ玉レシピは飲むだけなので、無理なくできるな~と手軽に始めましたが、
一番効果を期待していたのは手荒れが改善することでした。患者さんに触れる仕事
なので、ボロボロの手では申し訳ないですし、治る感じがしなくなると思うので。
3週間続けてみて、今は気分がいいというか、セロトニン出ている感があるのが
一番インパクトがありますね。個人差もあると思いますが、関心のある方の参考に
なれば幸いです。
健康オタクではないのですが、腸活やせ玉レシピの他に「1日1食」や「バターコーヒー」
(略称:バタコ)、「クエン酸摂取」、最近は「めん類はそばオンリー」などやっています。
体験談としての話もそのうち報告させて頂けたらと思っています。
新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ
交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。