2023.05.22
早くも熱中症に注意が必要です
暑くなるのが早いから
おうか整骨院川越の高浦です。
桜の開花も早かったことから、「今年は暑くなるのが早いかな~」と思っていた方も多いと思います。案の定、5月に猛暑日を記録するような陽気となり、1年で一番過ごしやすい時期のはずが「いや~気温差でシンドイ・・」となっています。
天気予報から今日の気温が高いか低いかは分かりますが、実際の行動に結びついていない方が多いようです。「今日は暑くなるから、水分補給しっかりね」と声かけしていても、「水分不足だな・・」と思う患者さんが多いです。5月で熱中症とは思わないのでしょうが、すでに中学生が熱中症で救急搬送されたことが報道されました。家の中でも熱中症は起こります。11時、14時あたりの室温は確認しておくとよいでしょう。
☆ポイント:昼前後の室温はチェックしてエアコンを使う。
☆ポイント:水分補給する時間も決めておく。
熱中症も初期は風邪みたいな症状です。「なんか調子が悪い・・」「だるいな・・」「疲れが取れない」「食欲がない」から風邪をひいたかな?になりやすいのです。でも、咳は出ない、のども痛くないなど風邪の特徴がありません。3~4日続くようなら風邪ではなく熱中症を疑ってほしいと思います。普段から水分補給が足りない方は、特に注意して下さい。私も水分補給は、今月からミネラル麦茶を作ってガンガン飲んでいます。
*この水分は、カフェインを含まないもの。
☆ポイント:熱中症と風邪の初期症状を見極める。
1日の中でも気温差が大きいため自律神経に負担がかかります。朝から夜までに10℃以上気温が上がったり下がったりしています。そうすると気温が下がった時に「うすら寒い」と厚着になったり、エアコンを使わなかったりします。体温調整が追いつかないため、暑い寒いの感覚が鈍くなるのです。ここでの注意は「寒くは感じるが、暑さは感じにくくなる」ということです。
☆ポイント:自律神経が乱れてくると「寒さは感じやすく」なり「暑さは感じにくく」なる。
マスク生活が長くなり「マスク酸欠」気味の方も多いでしょう。酸欠は自律神経の乱れにつながります。この数年で誰でも自律神経の乱れが出やすい状況になり、それが熱中症を発症する下地になっています。小児や高齢者だけが気を付けるものではないのです。
まだ5月・・。今からこの陽気では先が思いやられますが、自分は関係ないと思わずに「先々の用心」をしていきましょう。「備えあれば患いなし」です。熱中症対策は、各医療機関で掲載されているものを参考になさって下さい。
おうか整骨院では自律神経を整えるメニューが充実しています。
・自律神経アタック
・ヘッドリフレクソロジー
・足つぼ(予約メニュー)
・フェイシャルメニュー
あなたに必要なメニューがおうか整骨院にはあります。症状に合わせてメニューの組み合わせにアドバイスも致します。女性の施術者が美容メニューやリフレクソロジーを担当しますので、お気軽に連絡下さい。お待ちしております。
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。
桜の開花も早かったことから、「今年は暑くなるのが早いかな~」と思っていた方も多いと思います。案の定、5月に猛暑日を記録するような陽気となり、1年で一番過ごしやすい時期のはずが「いや~気温差でシンドイ・・」となっています。
天気予報から今日の気温が高いか低いかは分かりますが、実際の行動に結びついていない方が多いようです。「今日は暑くなるから、水分補給しっかりね」と声かけしていても、「水分不足だな・・」と思う患者さんが多いです。5月で熱中症とは思わないのでしょうが、すでに中学生が熱中症で救急搬送されたことが報道されました。家の中でも熱中症は起こります。11時、14時あたりの室温は確認しておくとよいでしょう。
☆ポイント:昼前後の室温はチェックしてエアコンを使う。
☆ポイント:水分補給する時間も決めておく。
熱中症も初期は風邪みたいな症状です。「なんか調子が悪い・・」「だるいな・・」「疲れが取れない」「食欲がない」から風邪をひいたかな?になりやすいのです。でも、咳は出ない、のども痛くないなど風邪の特徴がありません。3~4日続くようなら風邪ではなく熱中症を疑ってほしいと思います。普段から水分補給が足りない方は、特に注意して下さい。私も水分補給は、今月からミネラル麦茶を作ってガンガン飲んでいます。
*この水分は、カフェインを含まないもの。
☆ポイント:熱中症と風邪の初期症状を見極める。
1日の中でも気温差が大きいため自律神経に負担がかかります。朝から夜までに10℃以上気温が上がったり下がったりしています。そうすると気温が下がった時に「うすら寒い」と厚着になったり、エアコンを使わなかったりします。体温調整が追いつかないため、暑い寒いの感覚が鈍くなるのです。ここでの注意は「寒くは感じるが、暑さは感じにくくなる」ということです。
☆ポイント:自律神経が乱れてくると「寒さは感じやすく」なり「暑さは感じにくく」なる。
マスク生活が長くなり「マスク酸欠」気味の方も多いでしょう。酸欠は自律神経の乱れにつながります。この数年で誰でも自律神経の乱れが出やすい状況になり、それが熱中症を発症する下地になっています。小児や高齢者だけが気を付けるものではないのです。
まだ5月・・。今からこの陽気では先が思いやられますが、自分は関係ないと思わずに「先々の用心」をしていきましょう。「備えあれば患いなし」です。熱中症対策は、各医療機関で掲載されているものを参考になさって下さい。
おうか整骨院では自律神経を整えるメニューが充実しています。
・自律神経アタック
・ヘッドリフレクソロジー
・足つぼ(予約メニュー)
・フェイシャルメニュー
あなたに必要なメニューがおうか整骨院にはあります。症状に合わせてメニューの組み合わせにアドバイスも致します。女性の施術者が美容メニューやリフレクソロジーを担当しますので、お気軽に連絡下さい。お待ちしております。
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。
新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ
交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。