ブログBLOG
2023.07.19

院長の実験くんコーナー(ほうれい線アタック・トマトジュース編)その2

両方の経過報告です。その2 と 院長の1日の飲み物は?

おうか整骨院川越の高浦です。

まずは「トマトジュース」の経過報告から。
飲み始めて2週間が経ちました。実感としては、前回も書きましたが、蒸し暑さでのかったるさが軽減しているというか、ほぼなくなりました。オリーブオイルを入れるようになって、飲みやすくなったと思います。美味しいとは思いませんが、薬だと思って飲んでますので(苦笑)肌の変化はまだ出ていないです。ターンオーバーが28日間だとすると、変化を実感するのは月末以降ですね。一応1カ月継続するつもりでしたが、暑い間は飲み続けると思います。


トマトジュースは伊藤園⇒デルモンテ⇒カゴメ⇒伊藤園の別のものとなりました。やっぱりそんなに味に差がないのかなという印象です。濃い薄いの好みはあると思いますが、その時にお得なものを買えばいいかな~という感じです。


次は「ほうれい線アタック」の経過について。
週2回を目安に施術をしています。特に目新しい変化はないですね。施術後のほうれい線の深さをみて「よし、よし」と思っています。マスクを外す機会が増えると、気になる方もいるでしょう。効果を持続させるには回数が必要ですので、早めのトライをオススメ致します。

ほうれい線だけでなく、何か閃かないかな~と思いながら施術しています。例えば、前髪が増えてくるとか(笑)白髪が減るとか(笑)血行が改善すると色々変化が出る可能性がありますからね。肌がきれいになるはあると思いますが、トマトジュースのせいかもなので(笑)肌のトーンは明るくなるでしょうね。


何か新しいことを発見したい・・というのはあります。既存のやり方ではなく、オリジナルを作りたいという気持ちです。美容メニューもその流れで作ってきました。「こうすれば、いけるんじゃない?」の軽いノリでやってみて、失敗もする(苦笑)今は現メニューのブラッシュアップですね。


朝から色んなものを飲んでいますが、別に健康オタクではありませんよ(笑)元気に過ごそうと思ったらこうなっただけです。

ちなみに、
➀出勤時に「果実酢」
➁院に着いてから「トマトジュース」
➂その後に朝食代わりに「バターコーヒー」
午前の診療中は「麦茶」か「水」
➃昼のお弁当を食べながら「クエン酸水」
午後の診療中は「麦茶」か「コーヒー」
➄午後の診療終了後に「麦茶」か「クエン酸水」か「コーヒー」
➅帰宅時に「麦茶」

と書いてみると結構飲んでますね。大きめのマグカップなので2Ⅼはいってると思います。これを木曜日以外の毎日ですからね(笑)


自分に合ったものを見つけて、自分の体をコントロールできるようになればいいのです。先ずは誰かのを参考にしてみて、アレンジするのが早いかなと思います。熊谷より暑い日が続きますので、お体ご自愛下さい。


近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。