2023.08.02
「院長の実験くんコーナー」と首の後ろを冷やすと自律神経が乱れる⁉の話
さて、実験くんの経過と首の後ろを冷やすとどうなるの?です。
おうか整骨院川越の高浦です。
先ずは実験くんコーナーのトマトジュースから、4週間飲み続けて「暑さに対して強くなった、だるさが無くなった」という実感がありました。相変わらず薬だと思って飲んでますが(笑)8月も暑い日が続いていますので、このまま月末まで継続します。さらに追加効果を実感したら報告致します。お肌は少しスベスベしてきた感じはしますが、もともとハンドクリーム等は使っているので「いい気がする」位の変化です。
☆ポイント⇒トマトジュースで暑さでのだるさが軽減・消失を実感。
先日妻から、「首の後ろを冷やしていると自律神経によくないんじゃないの?」と質問がありました。暑い日が続いているので、保冷剤等を首の後ろにあてている方も多いと思います。熱中症対策としては効果的ですが、長時間首の後ろを冷やし続けるのは自律神経の乱れにつながります。
☆ポイント⇒首の後ろを冷やすのは短時間で。長時間は自律神経の乱れにつながる。
暑さ対策グッズが色々出ていますが、その中で「冷感ジェルシート」や
「アイスノン」などで寝苦しさを緩和している方もいるでしょう。先ほども書いた通り、長時間の首の後ろの冷えは自律神経が乱れる原因になります。就寝中は長時間になるので、特に気を付けて頂きたいですね。寝不足も自律神経に負担がかかるので、なかなか悩ましいところではあります。
☆ポイント⇒就寝時の冷感グッズは体調をみながら使用しましょう。
ちなみに、私は部屋は冷風扇を使っています。冷風扇は冷えすぎにはならないので、エアコンが苦手な方はよいかと思います。他にはちょっと話がズレますが、入浴時は湯船に入ってしっかり温まることです。上がった体温が下がる時に眠気が出ますので、寝苦しさを感じる前に入眠するのも一つの方法かと思います。シャワーでは深部体温が上がらないので、水分補給してから湯船で温まりましょう。
☆ポイント⇒冷風扇を活用。入浴時は湯船でしっかり温まる。
自律神経の乱れは夏バテや熱中症にかかりやすくなります。「この何となく調子が悪いのは自律神経の乱れかな?」と感じたら、おうかの自律神経調整メニューをご検討下さい。オリジナルメニューで皆さんの体調維持を応援していきます。
(自律神経調整メニュー)
〇自律神経アタック・・予約なしで受けられます。電療のため手技はありません。
〇お目めすっきりスーパー・・予約なしで受けられます。
〇ヘッドリフレクソロジー・・予約なしで受けられます。
*当院一番の人気メニューのため、事前予約をオススメ致します。
〇リフレクソロジー(前ちゃんの足つぼ)・・予約メニュー。事前予約必要。
〇院長のバランス調整・・予約メニュー。事前予約必要。
メニューの詳細はHPのメニュー紹介を参照下さい。
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。
先ずは実験くんコーナーのトマトジュースから、4週間飲み続けて「暑さに対して強くなった、だるさが無くなった」という実感がありました。相変わらず薬だと思って飲んでますが(笑)8月も暑い日が続いていますので、このまま月末まで継続します。さらに追加効果を実感したら報告致します。お肌は少しスベスベしてきた感じはしますが、もともとハンドクリーム等は使っているので「いい気がする」位の変化です。
☆ポイント⇒トマトジュースで暑さでのだるさが軽減・消失を実感。
先日妻から、「首の後ろを冷やしていると自律神経によくないんじゃないの?」と質問がありました。暑い日が続いているので、保冷剤等を首の後ろにあてている方も多いと思います。熱中症対策としては効果的ですが、長時間首の後ろを冷やし続けるのは自律神経の乱れにつながります。
☆ポイント⇒首の後ろを冷やすのは短時間で。長時間は自律神経の乱れにつながる。
暑さ対策グッズが色々出ていますが、その中で「冷感ジェルシート」や
「アイスノン」などで寝苦しさを緩和している方もいるでしょう。先ほども書いた通り、長時間の首の後ろの冷えは自律神経が乱れる原因になります。就寝中は長時間になるので、特に気を付けて頂きたいですね。寝不足も自律神経に負担がかかるので、なかなか悩ましいところではあります。
☆ポイント⇒就寝時の冷感グッズは体調をみながら使用しましょう。
ちなみに、私は部屋は冷風扇を使っています。冷風扇は冷えすぎにはならないので、エアコンが苦手な方はよいかと思います。他にはちょっと話がズレますが、入浴時は湯船に入ってしっかり温まることです。上がった体温が下がる時に眠気が出ますので、寝苦しさを感じる前に入眠するのも一つの方法かと思います。シャワーでは深部体温が上がらないので、水分補給してから湯船で温まりましょう。
☆ポイント⇒冷風扇を活用。入浴時は湯船でしっかり温まる。
自律神経の乱れは夏バテや熱中症にかかりやすくなります。「この何となく調子が悪いのは自律神経の乱れかな?」と感じたら、おうかの自律神経調整メニューをご検討下さい。オリジナルメニューで皆さんの体調維持を応援していきます。
(自律神経調整メニュー)
〇自律神経アタック・・予約なしで受けられます。電療のため手技はありません。
〇お目めすっきりスーパー・・予約なしで受けられます。
〇ヘッドリフレクソロジー・・予約なしで受けられます。
*当院一番の人気メニューのため、事前予約をオススメ致します。
〇リフレクソロジー(前ちゃんの足つぼ)・・予約メニュー。事前予約必要。
〇院長のバランス調整・・予約メニュー。事前予約必要。
メニューの詳細はHPのメニュー紹介を参照下さい。
近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。
新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ
交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。