ブログBLOG
2024.03.04

サイトに椎間板ヘルニアについて投稿してみた

「腰痛ナビ」というサイトに記事を投稿してみた

おうか整骨院川越の高浦です。

椎間板ヘルニアについて記事の募集があったので、先ほど投稿をしました。必ず掲載されるわけではないらしく・・真面目に直球で書いたので、載らないかもしれませんね(苦笑)

真面目に書くと載らないかもって、どうなのよ?(笑)


椎間板ヘルニアには、手術適用と保存療法で対応の型(種類)がありますので、先ずその型を明確にすることが症状に合った治療を選ぶポイントになります。

症状が強い(痛みやしびれ等)場合は治療が優先になりますし、症状をコントロールできるようになってきたらトレーニング(リハビリ)が優先になります。再発防止のためにもトレーニング(リハビリ)は必須と考えます。

ヘルニアといっても、出っ張った先に神経等がなければ無痛の場合もあります。その痛みの原因が本当にヘルニアによるものかは注意する必要があるでしょう。痛みの原因が1つとは限らないので。

例として、椎間板ヘルニア由来の坐骨神経痛で来院した患者さん(30代女性)は、足首より先の痛みとしびれの訴えがありました。よく診てみると坐骨神経痛の他に外反母趾の痛みも出ていました。この場合はそれぞれの痛みを治療する必要があります。

一般的な坐骨神経痛の治療法の中から、自分の症状に合ったものを選ばないといけません。先ずは通院できる範囲に実績や評判のよい医療機関がないか調べてみましょう。そして一定期間治療をしてみて改善してくるか経過をみます。変化が出ていないなら、他の治療法を検討する必要が出てきます。

当院では、先日「院長集中治療 坐骨神経痛」をリリース致しました。詳しくはその紹介ブログを参考にして下さい。治療の流れや治療回数の目安など説明をしています。個々の症状についての質問等は、診療時間内に一度お電話をお願い致します。時間が取れない場合などは、こちらから改めてかけ直しなどを致します。


三寒四温が過ぎれば桜の咲く季節になります。花冷えなど用心も必要ですが過ごしやすくなってきますので、体調を整えて季節を楽しんでいきたいですね。あ、花粉症の人は無理をせず・・。



近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。