ブログBLOG
2023.05.22

早くも熱中症に注意が必要です

暑くなるのが早いから

おうか整骨院川越の高浦です。

桜の開花も早かったことから、「今年は暑くなるのが早いかな~」と思っていた方も多いと思います。案の定、5月に猛暑日を記録するような陽気となり、1年で一番過ごしやすい時期のはずが「いや~気温差でシンドイ・・」となっています。


天気予報から今日の気温が高いか低いかは分かりますが、実際の行動に結びついていない方が多いようです。「今日は暑くなるから、水分補給しっかりね」と声かけしていても、「水分不足だな・・」と思う患者さんが多いです。5月で熱中症とは思わないのでしょうが、すでに中学生が熱中症で救急搬送されたことが報道されました。家の中でも熱中症は起こります。11時、14時あたりの室温は確認しておくとよいでしょう。

☆ポイント:昼前後の室温はチェックしてエアコンを使う。
☆ポイント:水分補給する時間も決めておく。


熱中症も初期は風邪みたいな症状です。「なんか調子が悪い・・」「だるいな・・」「疲れが取れない」「食欲がない」から風邪をひいたかな?になりやすいのです。でも、咳は出ない、のども痛くないなど風邪の特徴がありません。3~4日続くようなら風邪ではなく熱中症を疑ってほしいと思います。普段から水分補給が足りない方は、特に注意して下さい。私も水分補給は、今月からミネラル麦茶を作ってガンガン飲んでいます。
*この水分は、カフェインを含まないもの。

☆ポイント:熱中症と風邪の初期症状を見極める。


1日の中でも気温差が大きいため自律神経に負担がかかります。朝から夜までに10℃以上気温が上がったり下がったりしています。そうすると気温が下がった時に「うすら寒い」と厚着になったり、エアコンを使わなかったりします。体温調整が追いつかないため、暑い寒いの感覚が鈍くなるのです。ここでの注意は「寒くは感じるが、暑さは感じにくくなる」ということです。

☆ポイント:自律神経が乱れてくると「寒さは感じやすく」なり「暑さは感じにくく」なる。


マスク生活が長くなり「マスク酸欠」気味の方も多いでしょう。酸欠は自律神経の乱れにつながります。この数年で誰でも自律神経の乱れが出やすい状況になり、それが熱中症を発症する下地になっています。小児や高齢者だけが気を付けるものではないのです。


まだ5月・・。今からこの陽気では先が思いやられますが、自分は関係ないと思わずに「先々の用心」をしていきましょう。「備えあれば患いなし」です。熱中症対策は、各医療機関で掲載されているものを参考になさって下さい。


おうか整骨院では自律神経を整えるメニューが充実しています。
・自律神経アタック
・ヘッドリフレクソロジー
・足つぼ(予約メニュー)
・フェイシャルメニュー
あなたに必要なメニューがおうか整骨院にはあります。症状に合わせてメニューの組み合わせにアドバイスも致します。女性の施術者が美容メニューやリフレクソロジーを担当しますので、お気軽に連絡下さい。お待ちしております。


近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
2023.05.16

交通事故の治療に自律神経の調整が必要なワケ

痛みだけではないでしょ?

おうか整骨院川越の高浦です。
交通事故による「むち打ち症状」や「腰痛」の治療の際に、自律神経の調整がなぜ必要なのか?にお答え致します。


「むち打ち症状」を例にして説明をしていきます。
「むち打ち症状」は交通事故の際によく聞く言葉だと思います。衝突の衝撃で「首が鞭がしなる様な動きで受傷」するため、このように呼ばれています。受傷時にどの筋肉や部位に負担がかかったのかは、レントゲンやCT・MRIなどの画像診断でおおよその確認をすることができます。


傷めた部位の治療を進めるうちに痛みは軽減してきますが、「調子が悪い」(不定愁訴)との訴えが出てきます。これは「痛い」が第一優先ではなくなった時に出やすく、「ふらふらする」や「気持ちが悪い」など様々な症状の訴えがありますが、この根っこの部分に「自律神経の乱れがある」と考えて治療をしております。


首の後ろ側には自律神経の中継中枢があるため、首に過度の筋緊張が出ると自律神経の乱れが出やすくなります。実際に自律神経を整えるメニューを入れていくと、不定愁訴の改善が早くなることは現場で確認をしておりますし、痛みの症状も「あと少し残っている」が取れやすくなります。


自律神経の乱れは、体を硬くします。これは交感神経が優位になっている状態が続くと筋肉が疲労してくるため、また水分不足が加わることでより硬さが助長されるからと考えています。交通事故の前から自律神経の乱れがあるとより強く出るため、人によってはこの「調子が悪い」が長引くことがあります。そのため、痛みの治療だけでなく「自律神経を整える治療」も必要になるのです。


当院にはオリジナルメニューの「自律神経アタック」や「ヘッドリフレクソロジー」、「足つぼ」など自律神経にアプローチするメニューが揃っています。またバランス調整によって筋肉の余分な緊張を改善することでも自律神経が整いやすくなります。これらのメニューを組み合わせることで、相乗効果も期待できるのです。


また治療面だけでなく、交通事故に特化した弁護士事務所と提携することで「費用や示談交渉時の安心」も提供できるようになりました。トータルケアで交通事故患者さんをバックアップする「おうか整骨院」です。お気軽にご連絡下さい。


近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上で来院下さい。
*急患対応は必ず事前連絡をお願い致します。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
2023.05.15

予約だけですか?とよく聞かれますので、説明致します。

当院の診療時間と診療内容について

おうか整骨院川越の高浦です。
最近「予約してないのですが、今日は診てもらえますか?」と問い合わせが増えていますので、診療システムについて説明致します。


当院は曜日と時間帯によって診療内容が変わります。
➀通常診療 ➁予約診療


➀通常診療とは?
・診療時間表の〇がついている時間帯です。
・受付順で診療となります(優先予約もできます)
・保険診療はこの時間帯での受付です。
・超音波をベースにした当院オリジナルのポイント治療を行います。
・美容メニューもこの時間帯での受付です。


➁予約診療とは?(予約メニュー)
・診療時間表の予約と載っている時間帯です。
・事前予約が必要です(当日予約も可能です)
・整体をベースにした調整メニューを行います。
・顎関節調整、骨盤調整、バランス調整等が受けられます。
・自費診療になります。
*膝や指の集中治療もこの時間帯での受付です。

☆交通事故治療は通常診療、予約診療どちらの時間帯でも予約、受診が可能です。優先対応致しますので、お気軽に申しつけ下さい。


☆足つぼについて
・診療時間表の〇、予約のどちらでも予約が可能です。
・事前予約が必要です(当日予約も可能です)
・定休日、日・祝日はお休みを頂きます。


このように診療内容が時間帯によって分かれていますので、お電話でのお問い合わせの際には確認の上でお願い致します。

・お電話を頂いた歳に、
「治療のご予約ですか?美容のご予約ですか?」とお聞きします。
・次に、
「ご希望の日時はございますか?」とお聞きします。
・治療の場合は、
「予約診療はバランス調整等の調整メニューです。予約診療の時間帯での受付になります。自費診療ですので、1回4800円(税込)からになります」
という流れになります。

*通常診療での保険外治療は、1回2000円となります。
*保険適用の厳格化が進んでおりますので、ご理解をお願い致します。

☆自律神経調整メニューは、美容メニューと同じ扱いです。通常診療の時間帯で承ります。


ご自身の症状・重症度によってマッチする診療メニューをお選び頂けます。美容メニューとのセット予約も可能です。アドバイスも致しますので、判断に迷う場合はお気軽にお問い合わせ下さい。


近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
2023.05.08

臨時休業と新型コロナウイルス5類移行後の当院の対応について

2023年5月の臨時休業について
新型コロナウイルス5類移行後の対応について

おうか整骨院川越の高浦です。
今月は臨時休業がありますので、確認をお願い致します。
また、新型コロナウイルス5類移行後の当院の対応についても確認の上での来院をお願い致します。


( 臨時休業 )

☆2023年5月10日(水) 午後休診

*受付11時45分までは通常診療。
*但し、予約・混雑状況によって終了が早まる場合があります。


GW明けの臨時休業でご迷惑をおかけ致します。
ご協力を宜しくお願い致します。


( 新型コロナウイルス対策について )

〇当院では5類移行後も手指の消毒等を励行して参ります。玄関を入ったところにあるディスペーサーでの検温と手指の消毒にご協力下さい。

〇施術スタッフはマスクを着用しての施術とさせて頂きます。

〇来院者のマスク着用は原則本人の判断としますが、院としてマスクの着用が必要と判断した場合はお声かけを致します。この際にマスクの着用に従わない場合は、施術のお断り等の対策を致しますのでご承知おきの程お願い致します。

今後の当院の対応については状況を鑑みて変更等を検討して参りますので、宜しくお願い致します。


近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上での来院をお願い致します。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
2023.04.27

高齢者の足首の捻挫について

脚立から落ちて、足首を捻挫した80代の方の治療

土曜日の夜に荷物の整理をしていて、脚立から降りようとして落ちてしまい受傷する。
(80代女性、初診、歩いて来院するが、腫脹大)
落ちたところが布団の上だったため、足関節以外に受傷はなし。


予約診療の日曜日に電話での問い合わせがあり、その後来院されました。まず骨折がないか確認をして、内出血の有無、足首の可動域、痛みの出方や痛む箇所、しびれの有無等を確認してアイシングを開始しました。幸いに骨折を疑う所見、アキレス腱の断裂を疑う所見はなかったので、患者本人も安心したようです。足関節に固定バンドを着用して帰宅となりました。


この方は一人暮らしだったので、夜に荷物の整理や脚立に乗るとかしないよう伝えました。何かあって動けなくなった時に、夜は周りも気がつかないことが多いので、助けてもらえる可能性が低くなってしまいます。ちょっとしたことですが重要です。

ポイント:夕方以降に怪我の可能性があることをやらない。


初診から毎日治療に通院され、経過は順調にきています。高齢者は時間差で症状が出てくる場合があるため、初診の翌日朝に内出血や腫れ・痛みが悪化する場合は整形外科に行くよう伝えてありました。しかし、心配は当たらずに「日に日に良くなっているのが分かる」と言って頂きましたので何よりです。受傷から5日目で筋緊張も改善し歩行時と加重時の痛みがほぼ消失しました。この調子なら予定より早く固定バンドの除去ができると思います。

ポイント:捻挫はすぐに受診・治療が重要。期間が空くと治療が長期化して症状が残りやすくなる。


当院の通常診療は超音波をメインにしたオリジナル療法ですが、超音波は到達深度が深いため深部の症状にアプローチするのに有効です。また、筋肉の緊張や血行の改善にも効果が高いため、肩関節、膝関節、足関節の痛みなど関節周囲の症状にも威力を発揮します。捻挫の治療にも有効ですし、シンスプリントにも威力を発揮します。シンスプリントの経過報告は改めて致します。


GW連休前ですが、おでかけ先で急に痛みが・・も困ります。連休になる医療機関もありますので、ご近所やかかりつけ院のお休み状況は確認をしておきましょう。当院も診療時間が変則になります。予約診療の時間帯の急患対応は事前連絡をお願い致します。受傷直後の症状にはできるだけ速やかに対応できるよう努めます。


近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上での来院をお願い致します。予約と表記されている時間帯は、整体ベースの調整メニューになります。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
2023.04.25

上腕骨外科頸骨折の術後リハビリについて

上腕骨外科頸骨折術後の経過が思わしくない方へ

怪我して痛い思いをして、リハビリも痛くてツライ・・。
しかも元の状態には戻らないかもしれない・・。


これはさすがにシンドイですよね。術後リハビリは「最初の3カ月」そして「次の3カ月」の受傷後6カ月間が勝負と言われています。この期間でどれだけ頑張れるか?がその後を決めるわけですね。


この患者さんは、術後2週間程度は近所の医療機関でリハビリ通院をしていましたが、「職場復帰を早めるためのリハビリをやりたい」との希望から当院でのリハビリが始まりました。
(50代女性、交通誘導員、トラックの荷台から落ちて受傷。定期的に通院しているため、通いやすい当院でのリハビリを希望)


受傷直後に連絡があり、職場復帰を最優先にするため手術をするようアドバイスをする。チタンプレートでの骨固定手術であったが、肩の可動域制限が発生していた。肩の骨折後に関節の拘縮が起こり、四十肩五十肩様の症状が出ることはよくある。まずはこの可動域制限を取り除くことを第一としてリハビリを開始した。

「多少痛くてもガンバルので、ガンガン施術して下さい」の言葉通りにリハビリを進める。超音波療法と可動域改善の手技であったが、週3回程度の通院が3カ月ほど続いた時には万歳がほぼできる状態になった。左右の腕の位置が同じになるまでは、さらに2カ月を要した。職場復帰は術後2カ月過ぎで果たしていたため、患者本人は納得のいく経過となった。


この患者さんは骨折前から定期的な通院があり意思の疎通ができていたため、リハビリに対しても積極的に取り組むことができました。「仕事柄、腕が上がらないと困る」ということでスピード優先になりましたが、よく頑張ったと思います。痛くないリハビリではありませんが、それでも超音波を使うことで余計な痛みは出ないようにできたと思います。


肩関節は可動域が広いため、様々な方向から筋肉が付着しています。肩甲骨や胸周囲の筋肉の筋緊張を確認しながら、超音波と手技を上手く組み合わせて治療効果を高めて対応しました。この方はその後のプレート除去は行わずに生活をしています。「除去手術後にまたリハビリするのはヤダ」と言っていましたので、まぁ楽なリハビリはないですからね(苦笑)現在は「骨折?そう言えば私したよね」位の状態になっています。


当院の通常診療は超音波をメインにしたオリジナル療法ですが、超音波は到達深度が深いため深部の症状にアプローチするのに有効です。また、筋肉の緊張や血行の改善にも効果が高いため、肩関節、膝関節、足関節の痛みなど関節周囲の症状にも威力を発揮します。そのため術後リハビリに活用できると言えます。


このようにリハビリには様々なやり方がありますので、自分に合ったものを見つけることが重要です。「あまり経過が良くないな・・」とお悩みの方は、まず検索して通える範囲に「これはいいかも・・」と思う施術を提供してくれる医療機関を探してみましょう。最初の3カ月の経過が大きく影響しますので、その時点で他のリハビリを受けるか検討下さい。


近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上での来院をお願い致します。予約と表記されている時間帯は、整体ベースの調整メニューになります。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
2023.04.22

アキレス腱断裂後のリハビリについて

アキレス腱断裂術後の経過が思わしくない方へ

怪我して痛い思いをして、リハビリも痛くてツライ・・。
しかも元の状態には戻らないかもしれない・・。


これはさすがにシンドイですよね。術後リハビリは「最初の3カ月」そして「次の3カ月」の受傷後6カ月間が勝負と言われています。この期間でどれだけ頑張れるか?がその後を決めるわけですね。


いま当院にアキレス腱断裂術後➀すぐに当院でリハビリを始めた方➁術後6カ月経過してから当院でリハビリを始めた方、が通院しています。この2名の経過を報告したいと思います。


➀術後すぐに当院でリハビリを始めた方
(60代女性、保育士、当院への通院歴も長く美容メニューも継続して受けられている)
術後すぐにリハビリの相談があり、「リハビリが痛くてツライ・・。元の状態に戻るか分からないと言われた」とのことで、当院で週2~3回の通院リハビリを開始する。術後すぐからということもあり、経過は順調で、現在術後4カ月を経過したが「小走り」ができる状態まで回復している。受傷前の状態まで回復できる見込みである。


➁術後6カ月経過してから当院でリハビリを始めた方
(50代男性、会社員、通院歴はあるが、手術を受けた病院のリハビリに通院していた)
首から肩の症状で治療中にアキレス腱断裂のリハビリについて質問があったことから、現状の経過が思わしくないため当院でのリハビリを開始した。術後すでに6カ月を経過しているため、回復に時間がかかることを伝えたが「足のむくみと可動域の改善を何とかしたい」との話しがあり、まず週2~3回の通院で1か月の経過を診ることでスタートした。現在8回目が終了したが、足のむくみは消失し、可動域もリハビリ後はそんきょも問題なくできるレベルになってきている。


当院の通常診療は超音波をメインにしたオリジナル療法ですが、超音波は到達深度が深いため深部の症状にアプローチするのに有効です。また、筋肉の緊張や血行の改善にも効果が高いため、けんしょう炎やバネ指、膝関節の痛みなど関節周囲の症状にも威力を発揮します。そのため術後リハビリに活用できると言えます。


通常、術後6カ月を経過した症状は変化のスピードも遅く、リハビリの十分な効果が得られないことが多いですが、この➁患者は予定通りの経過となっているため、患者本人の満足度も高く、早朝のウォーキングにも挑戦する意欲が出てきています。こうなると良い連鎖が起こるため、どんどん新たな変化が出てくることでしょう。


このように「もう治らないかな」と思った術後の経過でも、十分に変化を出すことができる場合があります。リハビリには様々なやり方がありますので、自分に合ったものを見つけることが重要です。「あまり経過が良くないな・・」とお悩みの方は、まず検索して通える範囲に「これはいいかも・・」と思う施術を提供してくれる医療機関を探してみましょう。最初の3カ月の経過が大きく影響しますので、その時点で他のリハビリを受けるか検討下さい。


近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上での来院をお願い致します。予約と表記されている時間帯は、整体ベースの調整メニューになります。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
2023.04.21

GW休業のお知らせ(再掲)

2023年のGW期間のお休みについて

おうか整骨院川越の高浦です。
今年のGW休業のお知らせです。
診療時間が変則になりますので、ご確認をお願い致します。
4月中に来院の方には日程案内をお渡ししています。


( 診療日程 )

☆4月27日(木)通常診療*休まず診療致します。
〇4月28日(金)通常診療
〇4月29日(祝土)終日予約診療
〇4月30日(日) 終日予約診療
☆5月1日(月)  終日予約診療
〇5月2日(火)  終日予約診療

☆マークの日が変更日となります。


5月3日(祝水)~5日(祝金)GW休業


GW休業前の通常診療は、28日(金)が最後になります。
GW休業明けの通常診療は、5月6日(土)となります。
*但し、土曜日のため受付11時45分までが通常診療。


明日22日まで開院15周年半感謝祭を開催致しています。
*4月16日(日)~22日(土) 但し定休日を除く。
湿布や塗り薬の特売がありますので、連休中に症状の緩和に不安のある方はお求め下さい。この感謝祭の期間中が最安値でのご提供になります。(数量・購入数限定になります)


近隣の新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の方々の健康を応援していきます。お気軽に来院下さい。
*診療時間を確認の上での来院をお願い致します。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
2023.04.17

黄砂に吹かれて~♬目が大変です

何か目がゴロゴロして大変ですよね。

花粉症でも目がかゆくて丸洗いしたいのに、黄砂まで飛んできたら外に出られないよ!という方もいると思います。目がドライアイ気味だと粘膜が傷つきやすいので、よけい炎症が起こります。そうすると・・悪のループが始まります(涙)


目の周りにはたくさんの筋肉がありますが、この筋肉が硬くなる影響で涙の量が減少するようです。目の周りの筋肉を刺激して筋緊張が改善するとドライアイが改善してきます。これは当院のオリジナルメニュー「お目めすっきりアタック」を施術された方から「ドライアイが改善した」との報告でも分かります。

☆ポイント:目の周りの筋肉が硬くなると、ドライアイが悪化しやすい。


点眼薬で潤いを補充することも必要ですが、そもそも目の粘膜を刺激から守る涙の量が足りていればよいことです。アイケアには様々な商品がありますが、筋肉の緊張が和らぐ効果のあるものを選んで頂くとより良いと思います。


また、体が脱水気味だと筋肉は硬くなりますので、水分補給に十分気をつけて頂きたいですね。順番としては、水分補給してアイケアとなります。特に女性の隠れ脱水が出てくる時期になっていますので、一度一日どのくらい水分を摂っているか確認してみるのもありだと思います。この時、カフェインが入っていないものを水分としてカウントして下さい。

☆ポイント:脱水気味で筋肉は硬くなる。特に女性の隠れ脱水に注意が必要。


筋緊張・筋疲労を改善するものにビタミンBがあります。特にビタミンB12が有効ですが、「Bコンプレックス」などのサプリを活用すると手軽に補給することができます。肩こりや腰のハリにも有効ですので、これからの時期に外で過ごす時間の長い方は水分とともに摂って頂くことをオススメ致します。

☆ポイント:ビタミンB群は筋緊張の改善に有効。


前屈みの姿勢が長時間続くことで首の筋肉が硬くなり、自律神経の乱れの原因になることがあります。自律神経は目と関係が深いため、自律神経の乱れは「目の疲れの原因」となります。長時間のPC作業などは、これまで挙げてきたもの(➀ドライアイ➁目の周りの筋肉の緊張➂脱水気味➃ストレートネックなどの前屈みの不良姿勢)が全て入っていると言えますね。


最近は画面を見ている時間が長い子供や高齢者も増えています。目の症状は広い年齢層に当てはまるようになりました。大人は気がついて対策できても、子供や高齢者は何が原因か気づけない場合もあります。ぜひ周りの人たちの生活習慣やしぐさから、早め早めのケアに気を配って頂きたいと思います。もちろん、自分のケアも忘れないで下さい。


新河岸、上福岡、川越、ふじみ野地域の皆さんの健康をこれからも応援していきます。おうか整骨院を宜しくお願い致します。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。
2023.04.10

開院15周年半感謝祭のお知らせ(再掲)

半年に一度の感謝祭のお知らせです。

おうか整骨院川越の高浦です。
開院15周年半感謝祭のお知らせです。

来週16日(日)よりスタートします。湿布や塗り薬が特売になりますので、必要な場合はこの期間にお得に購入下さい。数量・購入数に限りがありますので、ご了承下さい。


☆2023年4月16日(日)~22日(土)
*定休日の20日(木)を除く

〇来院者には粗品を進呈致します。

〇期間限定特売を開催致します。
・インペタンゲル 定価1本480円 ⇒ 250円
・当院使用湿布 定価1袋6枚入り300円 ⇒ 150円
*数量限定、購入数限定

〇感謝祭期間中「おうかの日」として美容メニューが特別価格です。
・通常美容メニュー 定価1回2000円 ⇒ 1400円
・美容メニュースーパー 定価1回2500円 ⇒ 2000円
*例外メニューもあります。

*美容メニューは予約なしでの申し込みが可能ですが、混雑が予想されますので「優先予約」をご利用下さい。


おかげ様で開院16年目を元気に迎えております。これからも新河岸、上福岡、川越、ふじみ野の方々の健康を応援する整骨院として努力をして参ります。宜しくお願い致します。

新河岸・上福岡・ふじみ野の地域の皆様へ

交通事故による「むち打ち」や「腰痛」、「自律神経の乱れ」に対応できるメニューをご用意しております。
交通事故専門チームのある弁護士事務所と提携しており、治療から折衝までサポートできる体制となっております。
安心してご相談、来院下さい。